画像引用元 https://yamahack.com/3674
キャンプ初心者がテント泊する際にシュラフ(寝袋)を用意したからと安心していませんか。
テント泊する場合は、シュラフの他にマットも必要です。
マットがないと快適な睡眠はとれないと言っても過言ではないほど重要なアイテムです。
今回は、キャンプ初心者が忘れがちなマットについて色んな種類や選び方について紹介していきます。
キャンプマットの役割
キャンプでテント泊する時に、テント内でシュラフを敷いてゴロンとしたら、
床面がゴツゴツして痛くて横になれない・・・、ということが起きてしまいます。
そんな時に、シュラフと合わせてキャンプマットを敷くことによって快適な眠りにつくことができます。
地面が凸凹していても気にせず寝床を作れる
画像引用元 https://campismfield.jp/knowledge/begginer/campsites/
キャンプサイトによっては、石が落ちていたり、そもそも砂利サイトだったり、ボコボコして平らな場所がなかったりと、そのままで床面に眠れるような環境はほぼないでしょう。
そんな時に敷布団のようにキャンプマットを使うことで、地面の凸凹を吸収して快適な寝床をつくることができます。
断熱効果で地面の冷気をシャットアウト
画像引用元 https://sakidori.co/article/69417
テントにそのままシュラフを敷いただけでは、冬場だけでなく夏場でも地面からの冷気が伝わってきます。
シュラフが持っている本来の保温性も、地面からの冷気で底冷えし効果半減してしまいます。
キャンプマットを敷くことで、シュラフの本来の保温性が効果的に働きますので安心して眠ることができます。
キャンプマットの種類
さて、キャンプマットの効果や必要性も分かったところで、次はどんな種類のキャンプマットがあるのか知っておきましょう。
種類によって性能などの特徴が異なりますので購入前に参考にしてください。
手軽で安価な【銀マット】
画像引用元 https://yamahack.com/580
もっとも安価で手に入れやすいのが、ホームセンターなどでも売っている銀マットです。
丸めるタイプと折り畳めるタイプがありますが、収納も簡単で自由なサイズにカットすることもでき、軽量で耐久性があり設置や片付けの際もほとんど手間がかかりません。
他の商品と比較して薄めのものが多いので寝心地は劣ります。
断熱性に優れた【ウレタンマット】
画像引用元 https://www.bepal.net/gear/mat/97201
断熱性に優れていて高性能なのが、合成樹脂などでできているウレタンマットです。
銀マットより厚みがあるものが多く、マットが硬めで凸凹な地面でも使用でき耐久性にも優れているため長期間の使用にも適しています。
厚さがある分、かさばりやすいですが、持ち運びしやすいように軽量化されている商品が多いです。
空気で寝心地のよい【エアマット】
画像引用元 https://emacamp.com/cheap-air-mat/
寝心地を重視したい方には、空気で膨らませてフカフカにできるエアマットが適しています。
空気量で硬さも調整することもでき、空気を抜いてしまえばコンパクトになるので持ち運びしやすいのもメリットです。
ただし、穴があいてしまうと空気が抜けて使えなくなってしまうので使用には注意が必要です。
空いてしまった穴を塞ぐ補修キットもありますので一緒に用意しておくと安心です。
自動で膨らみ寝心地もよい【インフレーターマット】
画像引用元 https://shitteru-log.net/outdoors/6678/
ウレタンなどのクッション性に空気注入を組み合わせたのがインフレーターマットです。
バルブを緩めると自動的に空気を吸い込んで膨らみます。
クッション性もあり、空気を抜くことでコンパクトにもなりますので使い勝手がよいです。
他のタイプと比べて価格が高いですが、ひとつ持っておくと重宝します。
キャンプマットを選ぶ際のポイント
キャンプマットの種類がわかったので、いざ商品選びといきたいところですが、種類が同じでも商品によって性能が異なりますので、どんな点に注意して商品選びをするべきかポイントを整理しました。
「硬さ」「弾力性」「生地感」「厚み」から使い勝手を比較
寝具の好みは人それぞれであるようにキャンプで使うマットも自分の好みにある商品を探してみましょう。
硬さ、弾力性、生地感、厚みなどが商品ごとに違いますので、寝心地重視なのか、持ち運び重視なのか使用シーンに合わせて比較してみることも重要です。
収納時のサイズや重量
マットを選ぶ際には、使用時はもちろん、収納時のサイズや重量も確認しておきましょう。
車に積載する際に、他の荷物と一緒に積み込むためコンパクトにできるものがおススメです。
登山やツーリングなどでは、持ち運びの時間も長いので重量も大切なポイントとなります。
テント内のサイズや車中泊の場合車内のサイズも確認しておく必要があります。
寝心地のみを追求した結果、使用時に入らないと使えなくなってしまうので注意しましょう。
防水加工されているか
キャンプや登山では、雨や結露などによってテント内に水滴が発生します。
そんな時にマットが濡れてしまうと冷えてしまうのでせっかくの快適性が失われてしまいます。
マットの濡れを防ぐためには、防水性の高いPVC加工がされた商品を選ぶと安心です。
断熱性は「R値」をチェック
冬や雪山などで使用するのであれば、断熱性能を表す「R値(熱抵抗値)」を必ずチェックしましょう。
「R値」は高いほど、断熱効果が高く熱を逃がしにくいので体温を守ることができます。
使用する季節に応じて、夏は2未満、春・秋は2~3.5、冬は3~5の「R値」のマットを目安に選ぶとよいでしょう。
豆知識:重ねて使うと断熱性アップ
画像引用元 https://travelmotorbike.com/2020/07/24/campgear-airmattss-twolayers/
マットの種類や特徴を紹介してきましたが、断熱性を高めるために複数のマットを重ねるという使い方もあります。
雪山などでの過酷な環境下では1枚では心配という場合は、「ウレタンマットの上にインフレーターマット」などのように重ね使いすることで、断熱性を高めることができますので覚えておくとよいでしょう。
まとめ
キャンプや登山などでのアウトドア環境で睡眠をとるためには、寝袋とキャンプマットを合わせて用意することをおススメします。
充分な睡眠がとれないと翌日の行動にも影響がありますし、なによりキャンプ自体が大変な苦い思い出になってしまいますので、しっかり用意してキャンプにのぞみましょう。
Related Posts
コメント